こんにちは!旅ブログ、たびブロガー佐々木です!
さて、金沢の旅。最終章。
前回までの記事はこちらからどうぞ。



金沢からタクシーで約30分ほど。
金沢駅周辺からはかなり山の方へ。

町から急に周りが田んぼしかないエリアに突入。
前回のひらまつホテルも山の中だったし、こういうロケーションはちょっとワクワクしてきますね。

田んぼの中にポツンとあるお宿【滝亭】に到着です☆

お庭もきっちりお手入れされております。

まずはロビーに。

すぐにお茶とお菓子が出てきます!
抹茶が出てくるのは嬉しい。

ロビーも広く天井も高い。

お庭も広いんですね。
その後お部屋に案内されます☆

館内唯一の自動ドアらしいです笑
ここだけ自動で開くから通るたびびっくりする笑
お部屋ご紹介!
長〜い廊下の突き当たりが今回のぼくのお部屋。
うわー広い。
お部屋は2つあって居間とリビング。

こちらがリビングですね☆

冷蔵庫やお茶などの飲み物もあります。

テーブルの上にはお菓子もいろいろ置いてくれています。


あかりも和でいい感じですね。
目の前に川が流れているお部屋
リビングからは。。。

すっごく癒される景色。
実はこのお部屋は目の前に川が流れているんです。
川の音も聞けるしぼーっとできますね。
普段東京に住んでいるとこんな環境絶対にないので本当に癒されました!
露天風呂がついている!
そして、お部屋には露天風呂が付いています!!!

こんな感じ!
綺麗ですね☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

隣に洗面所やアメニティも。


さあ、早速お食事の前に今日1日の汗を流そうとおもいます。

水面に森が写って綺麗なんですよ。

お風呂の中はこんな感じで景色が見えます!
もう最高!
山なので多少虫がいますが、それこそ露天風呂の醍醐味!
温泉は、少しぬるぬるするお湯。
これは温泉の成分でお肌にいいそうです☆★
ああ自然に溶け込んでいる感覚だー。
お食事はお食事処で
さてさて、汗を流したらお食事!

浴衣に着替えて向かいました!

本日のコースですね!

まずは先付と前菜と食前酒。
食前酒はアセロラとローズヒップのカクテル
先付は回線の加賀大胡瓜和え
前菜は、能登牛のインゲン巻き、白瓜の雷干し、すす竹吟醸煮、金時草穴沢寿司、烏賊の蝋焼き、甘海老麹漬け、蛸とトマトの戸佐酢ジュレ掛け

お椀は浅利真丈の沢煮椀

お造りは旬の4種 あしらい一式
金沢といえばやっぱりお魚ですね!

シソのお花をお醤油の上に乗せます。

焼き物は若鮎の塩焼き。
金沢の旅唯一の川魚でした!

そして、加賀の伝統料理という鴨の治部煮。
お雑煮みたいな感じで美味しかった!

季節の揚げ物3種

鱧と新玉ねぎの卵とじ
熱々で美味しかった。鱧好きなんですよね。

漬物と能登牛しぐれ煮とご飯は金沢山間地のコシヒカリ滝の精と金沢味噌の味噌汁

最後はデザート。
おお、結構ボリュームありますね!!
お食事はご当地の日本酒をいただきながら。
ご馳走さまでした!!
食後は大広間でのんびり日本酒を

ここ滝亭にはくつろげる大広間があります。
ぼくたちは、食後はこの大広間でのんびり過ごしました☆
実は昼間に酒屋さんで日本酒を買っておいたんです☆

今回チョイスしたのは吉田蔵。
酒屋さんのおじさんが『人気あるよー』っておっしゃっていたのでこちらに。
甘みがあって飲みやすくて美味しいですね。

お茶や紅茶、ジュース、コーヒーなどのフリードリンクもあります!
この大広間にはフリードリンクも充実しています。
紅茶

コーヒー

お水とオレンジジュース
ありがたいですね。
蛍も見えた!

なんと蛍もいたんです。
それもそのはず、ここ滝亭は目の前が川。
犀川という川が流れているんです。
蛍がいるってことは綺麗な水があるってことですね!!

写真では分かりにくいですが綺麗でしたよ☆
酒と蛍って最高だね。
そのあとは24時間の大浴場に入って疲れ果てて寝ました!
朝食もボリュームあり




朝になり滝をちらっと見ながら朝食の間へ。
滝亭と言うだけあって山の方には滝が流れています。
朝食をいただきます

豪華だー。朝から毎日こんなお料理食べたいなあ。

のどぐろの干物も

さて、朝食の後はまた大広間でコーヒー飲みながらぼーっとします笑

景色は最高ですね☆
夜もいい感じだったけど昼も良い!
さて、そんなこんなでチェックアウトの時間も近づいてきますのでもう一度露天風呂に!


今日も天気いいし最高だなあ。


朝風呂って気持ちいいんですよねー。
朝のお風呂と朝のお酒はなんともいえない贅沢さを感じます!
さて、チェックアウトの時間。




今回の旅の旅館【滝亭】。
泊まったお部屋は露天風呂がついている【離れ犀川 露天風呂付和室】と言うお部屋でした!
せっかく泊まるなら離れの露天風呂付きがおすすめ!
料金は二人で一泊二食付き税込6,0000円でした☆
金沢駅からちょっと遠いし少し値段も高いですが、自然の中でのんびりしたい方はおすすめですよ!
最後に金箔飴をいただき帰りはバスで40分ほど。
バス停までは滝亭の車で送ってくれます。
金沢犀川温泉 川端の湯宿 滝亭
住所: 〒920-1302 石川県 金沢市末町23-10
TEL: 076-229-1122
IN(14:00〜18:00) OUT 10:00
向かうは近江町市場
バスの中では爆睡。

無事市場到着!

うおお空いている!!

市場いいですね。
観光地なのでとても清潔感のある市場になっています!
お魚くさいとか全然ないですよ。


回転すしもりもり寿司
今回行ってみたかったのが回転寿司!
その中でも人気のもりもり寿司さんへ。
11:30の時点で15分待ちほど。これでも全然空いているみたい。

ガスエビ
甘みがあって美味しい。
甘海老
どれも身が大きくていいですね!

有頭エビの味噌汁。

白えび
ここまで海老ずくしだー!!笑

バイ貝のお造り

鯵のお造り

うに

タコ

のどぐろ

赤いか

ガスエビの唐揚げ
他にもいろいろ頼みました。美味しかったけど調子乗って頼みすぎて回転寿司なのに二人で1万円超えてしまうと言う笑
まあ旅だからいっか笑
もりもり寿し 近江町店
住所:石川県金沢市青草町88 近江町いちば館 1F
TEL:076-262-7477
営業時間7:00~17:00
無休
金沢旅も終了。

今回の初金沢旅非常にアクティブに動けた気がします!
予算はこんな感じ。
交通費新幹線往復30000円ほど、バスタクシーなど2500円ほど、食事代15000円ほど、宿30000円、お土産7000円ほど。
一人合計85000円ほどでした!
ちょっと贅沢な旅になりましたが、それ以上にのんびりとできた時間で大満足の旅でした!
次回はお魚や蟹が美味しい季節の秋冬に行きたいなあ。

ではまた次回もみてくださいね!
ありがとうございました!
